10/14
今朝はAM7:00に起床☆
今日から学校の授業が始まります!
また昨日と同じようにベーグルwithクリームチーズを戴きました。
とっても美味しいです。全く飽きない味。
その後、昨日買った洋服を着て出かけました。防寒バッチリです☆
バス停でバスを待っていたら、みなみに会いました。
バスに乗っている間…ずーっと話をしていたら、
危うく乗り過ごしそうになってしまいました。
そんなこんなで学校に到着。
時間割を見ると、1限の授業は"i-Lab"(アイラボ)と書いてありました。
とりあえず"i-Lab"と書いてある教室の前で待機。
すると、一昨日~昨日で少し仲良くなったペルー人の友達が来たため、色々とお話。
ついでに写真も撮りました。(ペルー人の女の子+かな、そして私)
私の英語は本当に拙いですが…。
やっぱり、英語を使うのは本当に楽しい!と思いました。
自分の気持ちが伝わったことが分かると感無量です。
☆
1限の"i-Lab"というクラスは、PCを使いWeb上で英語の勉強をするクラスでした。
その際にパスワードが必要なのですが…
何と私、初っ端からパスワードが書いてある紙を家に置いてきてしまいました。
そのため、Student Centerに行き、交渉して…やっとパスワードを手に入れました。
スタッフの方に迷惑をかけてしまい本当に申し訳なかったです。。
おまけに、私のレベルは"Intermidiate 3"なのに、
間違えて…ずっと"Intermidiate 2"の勉強をやっていました…。
そんなこんなで1限終了。
2限のクラスはVocabraryのクラスでした。
ほとんどが日本人でした。正直に言って、あまり印象に残らない授業でした。
☆
3限のクラス"English through Drama A"の授業の前に廊下を歩いていたら
例のチャラそうな男の子から話しかけられました。
しかし実際に話してみると、意外に普通で真面目な男の子だったのでちょっと驚き。
この男の子が"大輔"です。
友達になって、電話番号の交換をし
更に週末、一緒にLas Vegasに行くことになりました。とっても嬉しかったです☆
さて、3限のクラスは…意味不明なクラスでした。冒頭に謎の体操(?)をし、
よく分からない本を渡され、その中に書いてあるセリフをひたすら朗読。
朗読、と書きましたが、やや演じつつ読まないと先生から注意されます。
全くもってよく分からないクラスでした。。
☆
授業終了後、ラウンジに行きました。
ベランダで"Dollar Dogs"というActivityが行われていました。
($1でホットドッグとクッキーが食べられる)
もちろん食べました。美味しかったですよ~!お腹ぺこぺこだったし。
この時初めて、早秋・秀と話しました。
大輔も交えて色々とお話をし、
週末にLas Vegasに加えGrand Canyonにも行くことになりました。
2泊3日のツアーで大体$500位。円高で良かったです。
ついでに"Facebook"も作成しました。(今、かなり役立っています)
☆
その後、学校を出てから、まどか・早秋・私の3人でお出かけしました。
最初に"Albertson"というスーパーに行きました。
初Albertson!
記念に沢山写真を撮りました。どうぞご覧ください☆
大量のワイン。ワイン好きの私には堪らないです…。

美味しそうなお肉~☆

よく見ると、ちょっとグロいですね。

まるで洗剤のようです。5リットル単位で売られていました。
こんなに飲むから肥えるのですね。

The☆American!という感じ。砂糖の塊のようなケーキです。大概マズいです。

ヨーグルトもずらーっと並んでいます。

お水ですら、こんなに沢山の種類が!びっくり!

手前から奥まで、全部アルコールです。美味しいの見つけたいですね☆

Bigなカートです。日本の物を横に並べて比べてみたくなりました。

ひとしきりAlbertsonを楽しんだ後は、
ホームセンターやアクセサリーショップ、Cloth shop等に行きました。
LAファッションを堪能しました。結局買わなかったけど。。
その帰り際に、バス停付近でみなみに会い、一緒に夜ご飯を食べることになりました。
とりあえず、再度学校内のラウンジに行くことに。
(多分、この時ラウンジで雄大と少し話したような気がします。
記憶が曖昧で申し訳ありません)
学校の前で撮ってみました。学校前の通りです。キレイですね~☆

6時にラウンジが締まってしまったので、私は大輔と一緒にレジデンス(寮)に行きました。
大輔が住んでいる部屋も見させて戴きました。
想像以上にキレイでした。ホームステイも良いけど、レジデンスも良いなぁ…。
7時までレジデンスにいたのですが
一緒にご飯を食べる予定だったヨーロッパ人の女の子達が先に出かけてしまい…
一応走って追いかけたのですが…結局間に合いませんでした。
仕方がないので一旦レジデンスに戻り、それから皆で食事に出かけました。
メンバーは、日本人+Ben+Laviです。
この時偶然会った、日本人の男の子(大学1年)と一緒に話しながらお店に向かいました。
会話は"All English"です。笑
短時間なのにも関わらず、も・の・す・ご・く、語りました。
上手く喋れなくても英語を使うこと、これが肝心だなぁと思いました。
お店に到着し、とりあえず注文してからふと上を見てみると…。

野球一色!TVでも野球が放映されていました。
ちなみに食べたのはB.L.Tです。量が多いですね…

実は夕食を食べている時も、ほとんど英語を使っていました。
雄大も秀も「英語を使わなきゃ!」と思っているタイプの人だったので、
非常に刺激を受けました。
私は半分遊びでロスに来ていたけれど、
この時若干、意識が変わったことを覚えています。
もう少し頑張ってみよう、と思いました。
☆
夕食後、バスの時間もあるので(夜になると1時間に1本しかバスが来ません)
大急ぎでみなみと一緒に帰りました。
レジデンスの住民たちは、徒歩で帰れるのでうらやましかったです。
帰りのバス内でも、みなみと語りました。
語りすぎて、結局乗り過ごしてしまい、二人で本来のバス停まで戻る羽目に。。
その帰り道でも大量に語りました。Girl's Talkは尽きません☆
家に帰り部屋に入ると、ルームメイトLysmaが帰ってきていました。
沢山英語を話しました。すごく良い子です☆
ただ発音が汚くて、結局どこ出身なのか分かりませんでした…。
(何回も"Where are you from?"と言ったのですが…)
それでも、ホームステイだと明らかに英語を話す機会があるので、その点良いですね☆
何事もチャレンジすることが大切です。
それから、またTommyからPCを拝借して色々と作業を行いました。
そして、深夜に就寝zzz
今日から学校の授業が始まります!
また昨日と同じようにベーグルwithクリームチーズを戴きました。
とっても美味しいです。全く飽きない味。
その後、昨日買った洋服を着て出かけました。防寒バッチリです☆
バス停でバスを待っていたら、みなみに会いました。
バスに乗っている間…ずーっと話をしていたら、
危うく乗り過ごしそうになってしまいました。
そんなこんなで学校に到着。
時間割を見ると、1限の授業は"i-Lab"(アイラボ)と書いてありました。
とりあえず"i-Lab"と書いてある教室の前で待機。
すると、一昨日~昨日で少し仲良くなったペルー人の友達が来たため、色々とお話。
ついでに写真も撮りました。(ペルー人の女の子+かな、そして私)
私の英語は本当に拙いですが…。
やっぱり、英語を使うのは本当に楽しい!と思いました。
自分の気持ちが伝わったことが分かると感無量です。
☆
1限の"i-Lab"というクラスは、PCを使いWeb上で英語の勉強をするクラスでした。
その際にパスワードが必要なのですが…
何と私、初っ端からパスワードが書いてある紙を家に置いてきてしまいました。
そのため、Student Centerに行き、交渉して…やっとパスワードを手に入れました。
スタッフの方に迷惑をかけてしまい本当に申し訳なかったです。。
おまけに、私のレベルは"Intermidiate 3"なのに、
間違えて…ずっと"Intermidiate 2"の勉強をやっていました…。
そんなこんなで1限終了。
2限のクラスはVocabraryのクラスでした。
ほとんどが日本人でした。正直に言って、あまり印象に残らない授業でした。
☆
3限のクラス"English through Drama A"の授業の前に廊下を歩いていたら
例のチャラそうな男の子から話しかけられました。
しかし実際に話してみると、意外に普通で真面目な男の子だったのでちょっと驚き。
この男の子が"大輔"です。
友達になって、電話番号の交換をし
更に週末、一緒にLas Vegasに行くことになりました。とっても嬉しかったです☆
さて、3限のクラスは…意味不明なクラスでした。冒頭に謎の体操(?)をし、
よく分からない本を渡され、その中に書いてあるセリフをひたすら朗読。
朗読、と書きましたが、やや演じつつ読まないと先生から注意されます。
全くもってよく分からないクラスでした。。
☆
授業終了後、ラウンジに行きました。
ベランダで"Dollar Dogs"というActivityが行われていました。
($1でホットドッグとクッキーが食べられる)
もちろん食べました。美味しかったですよ~!お腹ぺこぺこだったし。
この時初めて、早秋・秀と話しました。
大輔も交えて色々とお話をし、
週末にLas Vegasに加えGrand Canyonにも行くことになりました。
2泊3日のツアーで大体$500位。円高で良かったです。
ついでに"Facebook"も作成しました。(今、かなり役立っています)
☆
その後、学校を出てから、まどか・早秋・私の3人でお出かけしました。
最初に"Albertson"というスーパーに行きました。
初Albertson!
記念に沢山写真を撮りました。どうぞご覧ください☆
大量のワイン。ワイン好きの私には堪らないです…。

美味しそうなお肉~☆

よく見ると、ちょっとグロいですね。

まるで洗剤のようです。5リットル単位で売られていました。
こんなに飲むから肥えるのですね。

The☆American!という感じ。砂糖の塊のようなケーキです。大概マズいです。

ヨーグルトもずらーっと並んでいます。

お水ですら、こんなに沢山の種類が!びっくり!

手前から奥まで、全部アルコールです。美味しいの見つけたいですね☆

Bigなカートです。日本の物を横に並べて比べてみたくなりました。

ひとしきりAlbertsonを楽しんだ後は、
ホームセンターやアクセサリーショップ、Cloth shop等に行きました。
LAファッションを堪能しました。結局買わなかったけど。。
その帰り際に、バス停付近でみなみに会い、一緒に夜ご飯を食べることになりました。
とりあえず、再度学校内のラウンジに行くことに。
(多分、この時ラウンジで雄大と少し話したような気がします。
記憶が曖昧で申し訳ありません)
学校の前で撮ってみました。学校前の通りです。キレイですね~☆

6時にラウンジが締まってしまったので、私は大輔と一緒にレジデンス(寮)に行きました。
大輔が住んでいる部屋も見させて戴きました。
想像以上にキレイでした。ホームステイも良いけど、レジデンスも良いなぁ…。
7時までレジデンスにいたのですが
一緒にご飯を食べる予定だったヨーロッパ人の女の子達が先に出かけてしまい…
一応走って追いかけたのですが…結局間に合いませんでした。
仕方がないので一旦レジデンスに戻り、それから皆で食事に出かけました。
メンバーは、日本人+Ben+Laviです。
この時偶然会った、日本人の男の子(大学1年)と一緒に話しながらお店に向かいました。
会話は"All English"です。笑
短時間なのにも関わらず、も・の・す・ご・く、語りました。
上手く喋れなくても英語を使うこと、これが肝心だなぁと思いました。
お店に到着し、とりあえず注文してからふと上を見てみると…。

野球一色!TVでも野球が放映されていました。
ちなみに食べたのはB.L.Tです。量が多いですね…


実は夕食を食べている時も、ほとんど英語を使っていました。
雄大も秀も「英語を使わなきゃ!」と思っているタイプの人だったので、
非常に刺激を受けました。
私は半分遊びでロスに来ていたけれど、
この時若干、意識が変わったことを覚えています。
もう少し頑張ってみよう、と思いました。
☆
夕食後、バスの時間もあるので(夜になると1時間に1本しかバスが来ません)
大急ぎでみなみと一緒に帰りました。
レジデンスの住民たちは、徒歩で帰れるのでうらやましかったです。
帰りのバス内でも、みなみと語りました。
語りすぎて、結局乗り過ごしてしまい、二人で本来のバス停まで戻る羽目に。。
その帰り道でも大量に語りました。Girl's Talkは尽きません☆
家に帰り部屋に入ると、ルームメイトLysmaが帰ってきていました。
沢山英語を話しました。すごく良い子です☆
ただ発音が汚くて、結局どこ出身なのか分かりませんでした…。
(何回も"Where are you from?"と言ったのですが…)
それでも、ホームステイだと明らかに英語を話す機会があるので、その点良いですね☆
何事もチャレンジすることが大切です。
それから、またTommyからPCを拝借して色々と作業を行いました。
そして、深夜に就寝zzz
- | コメント:(0) | トラックバック:(0) |