fc2ブログ

2008年11月の記事一覧

Before⇒After

カテゴリ:徒然に

11/30

いつも、何かを始める時は、
まず始めに部屋をきれいにします。
何もない空間じゃないと集中できないので…


という訳で片付け~


Before
部屋1


After
部屋2


上の写真にはねこが二匹います。わかりますか?
スポンサーサイト



11/29

この前の水曜日、韓国語の授業中

ちょっとのんびりしていたら
先生からいきなり指されて

「"もっこり"って何ですか?」

と聞かれました。




…え?このタイミングで?

あれをどう説明しろと?

と思いつつ


「えーっと…北海道にある…まりもで…
緑色をしていて…」

と言ったら


「緑色のもっこりなんてあるのですか?!」

と驚かれ

「あ、はい…緑色で、丸くて、目がついていて…」

と言いつつも動揺しまくり。
この時点で、他の人達が笑いをこらえているのがわかりました(´~`)


先生が

「もっこりは、体につけるものですよ?!」


と言うので内心


核心に触れないようにごまかしてたのに
もうタブーの部分に触れなければならないのか と思いつつ



「いや…もともとついてる…と思うのですが…」


と言ったら、クラス全員大爆笑。


もう心臓バクバク状態で
黒板を見たら


韓国語で"モッコリ"という発音の言葉が書いてあって
辞書で調べてみたら、「ネックレス」という意味でした。


あぁ…ビビった。。。
これでこの単語は一生忘れないでしょう。

点火祭

カテゴリ:おでかけ

11/29

今日は4限と5限の間に点火祭が行われました。

相模原キャンパスの点火祭は
去年見ましたが
ツリーがあれなので、、
ものすごくしょぼいという印象しかありませんでした。。
でも、まぁ5限に授業があるし、
どうせなら見るかーという軽い気持ちで見に行きました。


☆始まる前

まだ人がまばらで、空も明るい。
今年も大したことないのかな、とこの時は思ってました。

点火祭1


☆始まった直後

だんだん厳かな雰囲気になってくる。
今年はペンライトではなくろうそく。
去年のペンライトはひどかったですね…

点火祭2

前奏の後に、
讃美歌94「久しく待ちにし」が流れてテンションが上がりました。
かなり思い出の曲です(笑)
久々に聖書の朗読も聴いて、何だか懐かしかったです。

あと、大学宗教主任の方の、
「ツリー」の発音が印象的でした。


☆点火直後

相変わらずしょぼいけど、
去年よりはすごく綺麗に感じました。

点火祭3


☆ろうそくの灯

ろうそくが並ぶと、やっぱり綺麗…☆

点火祭4


☆接近して写メ

刑法の後に撮りに行きました。
こじんまりとしていて可愛いですね。

点火祭5


去年より
相模原キャンパスに思い出があるから
しょぼいツリーでも綺麗に見えたのかもしれません。

去年はあんまり真面目じゃなかったからなぁ。
とりあえず楽単しかとってなかったし。

今年…
そりゃあ週6登校で、おまけに週4で1限始まりなら
思い出が増えるのは当然でしょう。

ほぼ毎日通った(というより通っている)図書館、
土曜日の朝に聞くチャペルの鐘の音、
理系でもないのに居座り続けている理系食堂、
現実逃避を繰り返した芝生と、その近くのベンチ などなど。。
いやもちろんD棟やE棟にもたっくさん思い出はありますよー☆

青山キャンパスに行くのはすごく楽しみだけど
相模原キャンパスも名残惜しいです、実は。
でもやっぱり青山キャンパスの方がいいです。



で、点火祭が終わり
5限の刑法も終わって
やっと放課後☆遊びに行きました!

まずは橋本で夕飯を食べ、
南大沢、多摩センターをふらふらし、
ノリで新宿まで行ってきました!サザンテラス鑑賞。やっぱり素敵!

いやー今日は本当に充実した日でした!超楽しかった!

そして明日はまた普通に1限からなので
6時起きです。。。がんばります。。。


んー12月に入ると今以上に忙しくなるけど
12月もせめて1回はサザンテラスに行きたいな。
できれば青山キャンパスのツリーも見たい。


P.S. 12/18(木)14:00~、中等部でクリスマス礼拝が行われるようです。
私、実はちょうどバイトが休みだし
授業も1コマしかないので
一人でふらっと行こうと思っているのですが
もし行きたいなという人がいたら連絡してください。


ってかよく考えてみたら2限終わりでギリギリなことに気づいた…
その日だけ1限の民Ⅲに出るかもー


ではーvv

すやすや

カテゴリ:徒然に

11/27

人文字計画は次週に持ち越しでしょうか…

残念(´~`)


突然ですが、睡眠って大事だと思います。
よく考えてみたら
ずーっと睡眠不足だったような気がしたので
とりあえず今週から、
11時位に寝て、
7時間半睡眠を実行してみました。

そしたら超元気!

睡眠って素敵!

やっぱり私、寝ないとダメだわー。

寿司

カテゴリ:徒然に

11/26

先週の木曜はに穴子寿司を食べ、
今日はいくらのおにぎりと鱒寿司を食べました。

やっぱり海鮮大好きです。

今、超腹ぺこな中、北海道のパンフレットの
海鮮丼&スイーツのページを見てしまった私は失神しそうになりました。

常に美味しいものを食べていたいな、と、心から思いますね。

ケーキ

カテゴリ:徒然に

11/25

今朝食べたケーキは

多分今まで食べたケーキの中で

1番美味しかったのではないでしょうか…

激ウマ!超元気です☆

11/23

今日は

朝からエアロ

東大の駒場祭

日本橋へ

新宿をふらふら

帰宅

という一日でした。


今日のエアロは楽しかった!
多分今までで一番楽しかったのではないでしょうか☆
やっぱり土曜の夜はのんびりした方がいいみたい。
日曜を元気に過ごせる♪


それから駒場祭に行ってきました。
他の大学の大学祭って行ったことがないけど、
多分駒場祭が一番面白いと思う。

お目当ては、去年も行ったプラネタリウム!
やっぱり凄かったです。特に規模が。
ただ屋外のバンドの演奏がうるさかったー。残念。

最後に投影機を撮影。

プラネタリウム

学祭で使うレベルじゃないです。。ホントに。

ただ、青学のプラネタリウムの方が綺麗だった☆


それから東大構内を歩いていたら
何だか不思議なものが。

ねこ

三匹のねこが、
台の上で寝ている。
in 道のど真ん中。

そのポジショニングが絶妙すぎてビックリ。
誰かが移動したのかな…謎です。

それからみんなとお別れし、
駒場東大前駅に向かおうとしたら
今度はうさぎを連れたおじさんを見かけました。
さすが東大…すごい。
そーいえば
なんか理Ⅱだか理Ⅲだか忘れたけど
クラス単位で屋台をやっている男の人に声をかけられました。
東大生でもナンパするんだーと思いました。
もちろんスルーです。ナンパって苦手です。


さて、それからちょっと日本橋三越へ。
大した用事じゃないからすぐ終わり、
最後に新宿に行く。

新宿伊勢丹に行きました。
母にワインを買ってこい、と言われたためです。

ワインを買う前に伊勢丹内をふらふら。
久々にアプワイザーリッシェの洋服をちゃんと見ました。
あー欲しい欲しい欲しい(><)大好き!
来年はちゃんとお金を貯めて、買います!絶対に。

それから"ISETAN GIRL"と書いてあったので、?と思いながら地下2階へ。
これがまた凄かった☆
フロア全体がファッションショーをしているみたいでした。

改めて、おしゃれっていいなぁと思いました。
最近、食べることと、あとちょっと動くことにしか興味がなかったけど
やっぱりおしゃれすることも、同じくらい好きです。
おしゃれが似合うような女性になりたいものです。

で、いざワイン売り場へ。
行ってみたらボジョレヌーヴォーの試飲をやっていたので
便乗して飲んでみる。



うん、即購入。
びっくりするくらい美味しかったです。
「え?ボジョレヌーヴォーってこんなに美味しかったの?」ってくらい。

家に帰って飲みました。
私はそんなに飲めないので
例の如く、小さなグラスで半分弱。
今日は生ハム+ベビーリーフ、カマンベールチーズと一緒に飲みました。
いやーいいですねー最高ですねー。
ワイン大好きです!

で、
母はよっぽど美味しかったらしく、
割と大きめなグラスで4杯飲んでました。。
圧巻です。

めちゃくちゃ

カテゴリ:徒然に

11/21

なんか昨日の夜から今日にかけて、
不思議な時間が流れているような気がします。


とりあえず昨日、家に帰ってきたのが10時。
眠くて倒れそうだったのにも関わらず

一人で晩酌を始めてしまいました。
内容は
ラクリマクリスティーwithカマンベールチーズ。

と言ってもせいぜいグラス半分程度を飲むのが関の山。
これ以上飲んだらぐでんぐでんになってしまいます。

ほろ酔い気分でネットを1時までやる。

その後ふと洗い物をしようと思い、1時半まで洗い物。
キッチンをピカピカにしました。
うーん、それにしても
洗剤の塩素のにおいをかぐと、
やっぱりプールを思い出す。泳ぎたい!

そしてそのままノリで自分の部屋の片づけ。
相当な所までキレイにしました。
ここまでで既に深夜2時半。

そしてお風呂に入った後、3時半に就寝。



今朝は6時半に起床。
金曜って12345限とフルで授業があるのに
こんな状態で持つのか…?と真面目に心配だったけど…

とりあえず学校に行きました。



まず1限、法思想史の教室に行ったら
友達のS君がいたので隣に着席。

するとS君

「ねぇ、このジャケット、いくら位に見える?」

と聞かれたので

「うーん…5000円位かなぁ」と言ったら

「いや、実は16万円でさぁ、それを安くしてもらって3万円で買った」
(↑これで合ってる?)

。。。。

16万ですか。。。

斎藤ちゃん


一応ディオールのデザイナーがデザインしたらしいけど。

申し訳ないがやっぱりRight-Onレベルにしか見えないです。ドンマイ!


2限は平和にすごす。

お腹が減ったので、いつも通り教室でご飯を食べようと思ったけど
ゼミの面接?があるみたいで入れなかったから
芝生の近くのベンチで食べました。
一人でお昼ごはんって好きです。

そして暴風の中で食べる春雨スープは案外イケます。
なんかね、
スキー場で食べるラーメンみたいな感じ。
とうとう白い息まで出てきましたから。


3限の英語では途中から暴走!
異常に凝った絵を教科書に描いてしまいました。
あまりにも恥ずかしいので曝しはしませんが…。

4限の韓国語。
とりあえず教科書とノートを忘れる。
どれだけやる気がないんですか。
しかしなぜか、辞書だけは入ってた。謎ですね。

全く覚えてなかったのですが
今日は実は小テストでした。
まぁこれは大丈夫★
インテンシブのおかげでバッチリです。

でも、テストが終わったら猛烈に爆睡しちゃって
先生から当てられてやっと起きるという始末。
ちなみに
マフラーを枕に、
コートを掛け布団にして寝ていました。
先生から見たら最悪ですよね。
おまけに机の上には韓国語に関係するものが一切ないし。
携帯がど真ん中にセットされているし。

寝ボケててぼーっとしていたら
後回しにされました。

友達からは

「サボる時のサボリ度が半端じゃないよね」と笑われた><

あー私って本当に最悪。
でもなぜか先生とは仲が良いんですよね。
授業態度は最悪だけど定期試験の点数は良いし。
だからまぁいっかー。


すっかり睡眠不足を解消したおかげで
5限の刑法は超元気☆

…で、今に至るという感じです。

あ、ちなみに刑法の先生からメールが返ってきました。
とりあえず単位はとれそうです。よかったvvv

好きって大事

カテゴリ:徒然に

11/20

いつも色々なことを考えながら日常を過ごしているわけですが…

昨日ふと、サピの授業前に

「いい授業をするには、自分が算数を好きになることが大事なんじゃないか?」
と思いました。
そう思った瞬間に
「算数ってさ…実は楽しいよね」と言ったら、友達に爆笑されました(笑)

いや本当、真面目にそう思います。
教える側が好きじゃないと、教わる側は好きにならないし、
いい加減な教師には絶対に生徒はついてこないだろうし。
だから私も少しずつでいいから算数を好きになっていこうと思いました。


このことって、他のことでも言えると思います。

仕事でも、勉強でも、趣味でも、それから恋愛でも。
何でも好きになることが大事。
だって好きになれれば、思いっきり楽しんでできるはず。
そうすれば人生ってもっと充実したものになるのではないかと。

もちろん、なかなか好きになれなくて
辛い時だってあるし、
目の前のことから逃げ出したくなるときだってある。

そんな時は一度ちゃんと休むことも大事だと思います。

休み休みでもいいから、
目の前のことから逃げないで、
どんなに嫌でも現実をきちんと直視して、
少しでもその物事に取りかかれば
絶対に成果はでる。
成果がでたら、少しは好きになれると思うし。


うん、がんばろっと☆

11/17

中学生の頃から、放課後に一人でふらふらすることが好きでした。

もちろん、今でも好きです。大好きです。


今日は久々に放課後に何もなかった!フリー!
自由って素敵です。

…という訳で、一人で多摩センターに行ってきました☆
定期券内だから途中下車をしてもお金はかからないし。



お目当てはイルミネーション☆☆


正面から見たらこんな感じ。

多摩センター2 (2)



近くで見たツリーはとってもキレイ。

多摩センター1



こんなところにもくぐっちゃったり。

多摩センター4



道の横にはハートモチーフの小さなイルミネーションもあって、かわいかった☆
特にこれは、後ろのビルとのコントラストがいいなぁと思って撮ってみました。

多摩センター3



いやーめっちゃ満喫。感無量です。
一人でイルミネーション鑑賞って結構好きです。

でもやっぱりサザンテラスの方が好きだな。
あそこに勝てるところはなかなかないと思う。




全く話は変わるのですが

この前の英語の時間に何となくうまくかけたので撮ってみました。

落書き

同窓会

カテゴリ:おでかけ

11/15

8年振りに、日能研メンバーと再会しました。

退学騒動から万葉仮名哲学まで、様々な話をしたなぁ。楽しかった!
いやーあのクラスは濃いね!やっぱり。

今度は恩師訪問の際に会う予定です。
次回はメンバーが増えるみたい。楽しみ☆

マイブーム

カテゴリ:徒然に

11/13

温野菜と
野菜ジュース、豆乳。

寒い時のホット豆乳は最高。

そして

朝に買うゆで卵が
マイブーム。
今食べました。
美味しい~しあわせ♪♪

放課後

カテゴリ:おでかけ

11/10

ついさっきまで、淵野辺でご飯を食べてました。

去年、英語のクラスが一緒だった女の子とひたすらガールズトーク。
私を含めてメンバーは4人。
同学年の女の子とこういう形でちゃんと話したことはなかったけど、

いやー…
本当に楽しかった☆

法学部生ならではの悩みも共有できるし
全体的に価値観が似てるから無理なく話せる。

誘ってくれてありがと!

そしてまた是非こういう機会を設けましょう☆

追記

カテゴリ:おでかけ

11/10

一昨日、父にサザンテラスに行ったことを自慢しようと思い、
携帯画像を見せたら


「お父さん、イルミネーションが始まってから、
 サザンテラスにはもう3回行ったから」


と言われました。。。

ちなみにイルミネーションが始まったのは5日から。

どれだけフットワーク軽いんですか、60歳なのに。
頭が下がります。

末期症状

カテゴリ:徒然に

11/08

さっき、
ゴミを拾おうとして
ひざまずいたら

なぜか

頭から転びました。


マジで一瞬 天と地がひっくり返って驚いた。
早く寝た方がいいかも…(☆o☆)

なくしんぼ

カテゴリ:徒然に

11/07

最近、よく物をなくします。


とても大切な方から頂いた指輪をなくしたのは然ることながら

昨日、用賀で黒ボールペンを2本なくしました。
一昨日も若葉台でピンクのボールペンをなくしました。
ちなみに用賀で物をなくしたのは今回ばかりではありません。
前回は青ボールペンをなくし、
10月の初めに代講に行った時も黒ボールペンをなくしました。
用賀…私にとっては魔の校舎です。

次に行った時は何もなくさないのが目標!


あと、今日少しびっくりしたのが
青いタートルネックを着て行ったら、なんか色んな人にすごく驚かれたこと。

しまいには
「えっ、どうしたの?!何かあったの?!
いつも可愛い系なのに…」

と言われました…。

いや別に何も…ないんだけどなぁ。
人ってよく見てるなぁ。
そういえば去年革ジャンを着て行った時はもっと驚かれた。
今年も着るかなー。

やる時はやる

カテゴリ:徒然に

11/06

「先生に変わってから、算数の授業がすごく楽しくなった」

と、最近、生徒によく言われます。


これは非常に嬉しい事なのですが
それと同時に、「自分の授業はこのままでいいのか?」とも思います。

楽しい授業=役に立つ授業 だとは思わないし。
5、6年につながるような授業をしたい。


ただ、まだ、経験も浅いし、何が正しいのかもよく分からない。
「やりたいようにやっていいですよ」と言われても
自分でも、何をどうしたいのかがよく分からない。
考えれば考えるほど、堂々巡りのような気がして…。


悩みに悩んだ結果、
とりあえず「自分は何を考えているのか?」をちゃんと把握するために
日記用のノートに包み隠さず、
自分の考えていること、感じていること、悩み、不安、希望…などなど
とにかく自分に正直になって書いてみることにしました。
ただ、書いていた場所が大学の図書館っていうのが微妙だけど。
ちなみに誰にも見られてはいません。


で、一つ結論が出ました。

私は、手を抜いた授業をしていたんだと思う。


散々悩んでいて、…は?って感じだけど。
いや具体的に言うと

一番上のコースは大丈夫だと思うんです。
むしろ説明は大事な所に絞って、しっかり考えさせることが大事。

ただ、真ん中の2コースはローなみの扱いをするべきだった。
私は、一人一人の学力をちゃんと把握していなかった。
把握してたつもりでも実は全く把握してなかったことに気付きました。

だから今度からはちゃんと一人一人に目を配ろうと思います。
もっと生徒一人一人に対して興味を持とうと思います。
何ができていなくて、何が分かっていないのか。
塾は「できないところをできるように、できるところを更に伸ばすように」するところだと思うから。



ちなみに今日の授業では↑のことを実行してみました。
疲れたけど、すごく楽しかった。
できていない生徒にはできるだけフォローしていきたいなと、心底思いました。
教師が真剣じゃなきゃ、生徒はついてこないし。

そういえば今日の授業前に、相コマの先生から

「どーしたんですか?!妙に本気じゃないですかー。
先週、”バイトはお金稼ぎ、無理なくやることが大事”って言ってた先生はどこにいったんですか?!」

と言われたな…。


いや、本気になったんですよ、今日から。
やる時はやらなきゃ自分がダメになると思ったんです。

と言っても心の葛藤はまだまだ続きます。
本当に自分の能力不足をつくづく感じる。
でも仕方ないから、できる範囲でがんばる。これに尽きますね。


ただやっぱり、これでもいいのかよくわからない。。


ちなみに横のカテゴリが微妙にズレていますね。
どうしてかよくわからないけど…まぁいいや。

11/04

今月のCanCamは

エビちゃん卒業号 です。

エビちゃんのドアップが表紙。
すごく可愛い♪
好みのタイプではないですが、
めちゃくちゃ可愛いです。
保存版としてもう一冊購入。
今月号はマジでプレミアだと思う。

ところで、今日は天文のプラネタリウムにお邪魔しちゃいました☆

いやー…すごいの一言。

感動しました。涙が出そうになりました。
本当にお疲れさま!
そして感動をありがとう☆

治外法権

カテゴリ:徒然に

11/03

治外法権とは違うような気もしますが。

昨晩、もうポリシーなんてそっちのけで宅飲みしました。
イタリアで買ってきた、ラクリマクリスティーwithチーズ。
ていうか今飲まないとなくなっちゃうから…

あぁマジ最高。
秋冬のワインはたまらないね。
飲む前から「やばい美味い」と言ってたし。

でもグラス半分しか飲めなかった。
お酒は好きだけど、弱いです。
トップへ |