fc2ブログ

2009年05月の記事一覧

05/09

水泳の中でも特に、平泳ぎとバタフライが好きです。
肩幅が広い割に肩筋がないせいか、どうもクロールと背泳ぎは苦手です。

今日はコーチのもと、60分間、みっちり水泳の練習をしてきました。
ちなみにプールは片道20m。
メニューは
・W-Up:クロール×200m
・けのび&息継ぎ練×40m×4セット
・S-4(一番苦手な種目):背泳ぎ×40m×4セット
・S-1(一番得意な種目):平泳ぎのキック&スイム×40m×4×3セット
・S-1:平泳ぎ×40m×4セット
・休憩として流しで40m
・S-1:平泳ぎ(ダッシュ)×80m×2セット
・C-Down:40m

泳いだのは1200mくらい。
距離としては全く長くないし、大してきつくもないのですが
平泳ぎのタイムが遅くてちょっと凹みました。
せめて50mを40秒で泳げるようになりたいです。
日々の練習で、一回に2000~2500m位泳いで、
ジムでも、もっとしっかり有酸素運動+筋トレに励めば
多少は成果が出るかも…!
バイトがない時は極力ジムとプールに通おうと思います☆

話は戻って、
プールで泳いだ後は、屋外にあるジャグジーでのんびり。
これが最高!木曜日に泳ぎに行った時もずっとのんびりしてました(笑)
また、このスポーツクラブ、更衣室に隣接しているお風呂の中に温泉もあるし、
更衣室にはマッサージチェアもあるので…かなり良いです◎

リラックスしながらがんばるぞー!
スポンサーサイト



05/05

アシュリーヘギという子を知っていますか?
詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/アシュリー・ヘギ を参照していただくと良いと思います。
簡単に説明すると、普通の人の10倍のスピードで老化が進む、プロジェリアという病気と闘った、カナダの女の子です。
プロジェリア患者の平均寿命は13歳、しかしアシュリーちゃんは16歳まで生き、
プロジェリア患者の中では最高齢を記録しましたが、ついに4月21日、亡くなってしまいました。

以前からこの子のことは、ドキュメンタリー番組などでしばしば観ていたのですが
最近観ないなぁ~と思っていたら、
4月21日、とくダネで「アシュリーヘギさん、16歳で亡くなる」というニュースが流れていて
息が詰まりそうになったことを覚えています。
プロジェリア患者の寿命が極端に短いことは知っていましたが…
私の中でのアシュリーちゃんは、病気と闘う中でも毎日を思い切り楽しく過ごしていて
いつも明るくて、友達も多くて、人気者で…死とは縁遠い、そんなイメージだったので
やはり急に「亡くなった」と言われるのは相当ショックでした。

アシュリーちゃん追悼の意義も込めて
アシュリーちゃんが残した数々の名言を書いておこうと思います。



プロジェリアじゃなければいいのに、なんて思わないわ。
わたしは、わたしという人間であることが幸せだし、
神様がわたしをこうお創りになったのには、きっと理由があるはずだもの。


人はこうなのに、自分はこうだとか、
誰かと自分を比べて、どうこう考えたりしない。
誰だって完璧じゃないもの。


もしも、わたしが誰かから
あなたにはあと24時間の命しかありませんよ、と言われたとしても、
それで困ったりはしないわ。
死は誰にでも訪れるもの。
恐れるなんて、意味がないことだと思う。


なぜ、ここにいるのか、それはわからない。
でも、わたしたちがここにいるのには、何か目的があるはずだと思うの。


生きるチャンスを与えられているんだもの。
わたしは、自分の定められた時間がくるまで、
すこやかに生きていきたいと思っているわ。


いまは、特別な夢ってないの。
家族がずっとずっと健康で幸せでいてくれたら、それでいい。
自分がいま得ているもので十分幸せだと思うから、それ以上、ほかに思いつかないわ。


そして

Well,I'd probably say "me",
because I like who I am.
(“生まれ変わったら、どんな人生を選ぶ?”
という質問に答えて)
そうねぇ・・・。やっぱり私を選ぶかな。
自分自身が好きだから。


どの人もきっと、アシュリーちゃんのことを
「この子はプロジェリア患者だから可哀相だ」と思っているのではないでしょうか。
私も以前はそうでした。
ただ、そのように思うのはアシュリーちゃんに対して失礼なのではないかと。
アシュリーちゃんは、自分のことをちっとも可哀相だと思っていないから。
その生き様は様々な人の勇気や希望さえ与えてくれています。
本当に素敵な女性ですね…

亡くなってしまったことはとても悲しいですが
アシュリーちゃんが残してくれたこれらの言葉を
いつまでも心に留めることができたら、いいなぁ…と思いました。

05/04

こんなに短いスパンで更新するのは久しぶりだな
さてさて。
ゴールデンウィークも今日で3日目を迎えました…相当だらだらしてます☆
今日は朝9時頃に起き、朝ごはんを食べた後、ずーっとのんびりして、
昼ごはんを食べ、お昼寝をし、その後仙川散歩。そして夕食。
心の底からぐだぐだしたせいか、かなりリフレッシュできました(笑)
明日は朝からジムに行こうと思います

05/03

5月2日から6日まで!念願のゴールデンウィークです
ゴールデンウィークが終わっても、もしかして引き続き休みかもしれない…

昨日は午前中、泳ぎに行って、午後から部屋の片づけをし
夜はサイエンスミステリーを観ました。
今日は朝からのんびりです。
今もベッドでごろごろしながら、こうしてパソコンをいじっています(笑)
こんなにのんびりできるのは、何ヶ月ぶりだろう…??
何だかんだで春休みも忙しかったしなぁ。
忙しい毎日、嫌いではないですが、のんびりする時間も私には大事。
だからのんびりできて、本当に幸せ~



最近、美味しい甘いものを食べたいのに、なかなか「美味しい」甘いものに出会えません
地味にダイエット中な私ですが、学校・バイト・ジムの日々を過ごしていたら
結構忙しくて、その分沢山動く
そのせいか甘いものを食べても太らないので(特にバイト前)
時々甘いものを食べているのですが
以前より美味しく感じない…なんででしょうか
まぁ食べているものがチープなもの、ということもあると思いますが。
どうしても美味しい甘いものに出会いたい!と思い
先週の大研修会の帰りに、行きつけのデザート食べ放題に行ったものの
完全に大はずれして、意気消沈しました
今日、午後から一人でお出かけをするので、
新宿か渋谷で美味しいケーキでも買ってこようと思います

そういえば、以前は大好きだったマックのポテトがあまり好きではなくなったり
ケンタッキーのビスケットも好きでなくなったり、
少しずつ好きな味が変わってきているような気がします。
こうやって年を取っていくのでしょうか~
ちなみに、今一番好きなものは自分で作るお弁当です。
お弁当と行っても、ごまと塩を混ぜたご飯にお漬物を添えて、
おかずに、ウィンナー、卵焼き、ゆでたアスパラガス、ミニトマトを入れるだけの
かなり簡素なものですが、これでも結構満足してしまうのが不思議
お弁当もなかなか悪くないですね~



大学3年になってから早一ヶ月。
授業の方は…かなり良好
と、いう訳でちょっと各授業を評価してみようと思います。

記号の説明

◎…最高!先生愛してます
○…結構いい。積極的に出たいと思う。
△…微妙。。あまり言うことはないかな。
×…心の中ではいつも自主休講w

今年度は


1限…企業法務 ○ (とても分かりやすい)
2限…民法Ⅴ ○  
3限…韓国語Ⅲ ○


1限…西洋美術史 ◎ (キリ概を捨ててでも取って、本当に良かったと思いました)
2限…西洋倫理思想史A △
3限…民事訴訟法Ⅰ ○


2限…刑法Ⅱ ○ (刑法に対する苦手意識がなくなりそうです)


2限…法哲学 ◎◎◎ (教授の大ファンなので)
3限…雇用関係法 ○ (先生の裏話が地味に役立つ)


2限…民事訴訟法Ⅰ ○
3限…言論法 ◎ (すごく色々学べる)

という感じ。

ちなみに昨年度は、というと。


2限…憲法Ⅱ × (マジで1秒が1分に感じた)
4限(本当は5限)…民法Ⅱ ◎ (O先生のキャラには脱帽)


1限…リーディングⅡ ××× (これは色々な意味で論外)
4限…韓国語会話Ⅰ △
5限…商法 × (何も学べなかった。授業に関係ない話は少し役立ったけど)


1・2限…インテンシブ韓国語AB ◎ (この授業のおかげで韓国語力が上がりました!)


2限…民法Ⅲ ◎ (同じく)


1限…法思想史 ◎◎◎ (法哲学と同じ教授。本当に素敵な女性です)
2限…前期・憲法基礎演習 △  後期・国際社会と法 ○
3限…ユーセジⅡ △
4限…韓国語Ⅱ △
5限…刑法Ⅱ × (教授…可愛いけど…授業は無理だった)


1・2限…インテンシブ韓国語CD  ○ (先生のモノマネが向上しました)

こんな感じでしょうか。
去年は全体的に濃かったです、色々な意味で。
でもやっぱり今年の方がいいですね~近いし☆

ではでは
トップへ |