fc2ブログ

2010年02月の記事一覧

02/28

こんばんは

いやいや~
女子フィギュアスケート白熱した戦いでしたね。
まずは…メダルを獲得した真央ちゃん、
入賞した安藤選手、鈴木選手、おめでとうございます

それから…キムヨナ選手、金メダル獲得、おめでとうございます
強靭な精神力&猛烈な努力で手に入れた金メダル…
やはり世界女王は強いなぁ…とつくづく思いました
個人的には真央ちゃんの方が好きですが、
今回のヨナ選手は…女性の私から見ても、カッコ良かったです。素晴らしい


さてさて、好きなプログラムは以下の通りです

SP
・1位:浅田真央 『仮面舞踏会』
→はっきり言って最高でした
3A-2Tの質の高さには驚きましたその後の3Fも良かったですね
そして何より、レイバックスピンからどんどん脚を上げていく所がたまらなく良かったです
この部分だけ、何度も観て一人で満足していました
にこにこしながら、可憐にステップを踏む真央ちゃんの姿が印象的でした

・2位:キムヨナ 『007』
→最初の頃、かなり好きで沢山観たせいか…飽きてしまったため、2位に後退です
しかしバンクーバーでの007は、今までで最も素晴らしいものでした
最初の3Lz-3T、全くブレのないジャンプでした。加点が貰えるのも頷けます
それにしても、この選手には妖艶さがありますね
007の世界観を実に巧みに表現していました
男性は、真央ちゃんよりヨナ選手の方が好きかもしれませんね

・3位:安藤美姫 『レクイエム』
→このプログラムは安藤選手にしか出来ないだろうなーと思いながら、毎回観ていました
トリノの時のSP(『戦場のメリークリスマス』)も個人的にはかなり好みでしたが
『レクイエム』はそれを上回るほど、好きです
この選手は暗い曲の方が合っているのかもしれませんね。
最初の3Lz-3Lo、着氷が乱れてしまったのが非常に残念でした
でも、あれで回転不足は無いなぁ…と。八木沼さんも言ってましたが。
このプログラム、何といっても見せ場はラストのストレートラインステップシークエンスですね
安藤選手の気持ちが伝わってきました。とても美しかったです


FP
1位:キムヨナ 『ピアノ協奏曲 ヘ長調』
→国際大会で、一度もパーフェクトに滑ったことのないプログラムなのに…
いや~オリンピックでパーフェクトに滑ってしまうとは…凄い
キムヨナ選手の成長の過程を表現した振り付けだそうですね。
SPで魅せた妖艶さに加え、可憐さやコミカルな感じもあるプログラム。
うーん、何回見ても、全てのジャンプの軸がブレていない…
正に努力の賜物ですね。尊敬に値します

2位:浅田真央 『鐘』
→3A、3A-2Lo、どちらも本当に綺麗でした
オリンピックで決めてしまうとは…いやー凄い。
3F-2Lo-2Loの、3Fの着氷が乱れてしまったこと、
そして3Tが1Tになってしまったこと、非常に残念でした
しかし、ツイズル→ストレートラインステップシークエンス、
この流れが非常に美しく、また力強かったです

・3位:長洲未来 『カルメン』
→初めてのオリンピックで、最終グループ最終滑走、なのにも関わらず
この演技は何ですか上手すぎて驚きました。笑
身体が柔らかいだけあって、スパイラル、スピン、文句なしに美しかったです…
ジャンプのミスも全くなかったし…
この選手も、ヨナ選手と同じく2A-3Tを跳んでいました…
4年後のソチ五輪では、間違いなくメダル候補ですね



色々と申し上げましたが、
女子フィギュアスケートの中で一番感動したのは
実は、フリー直後に真央ちゃんが言ったこと

「キムヨナに負けました」

自らの敗北を認めることって、なかなか出来ないと思います.
特に自分の実力が上がれば上がるほど。
人間と言うのは意外と弱い生き物で、すぐに言い訳をしたがります。
かくいう私もその一人。
しかし、真央ちゃんはそれをしなかった。
この姿を見て、何だか自分が情けなくなってきました。
もう少しちゃんと生きよう!と思いました


それから、FP後の八木沼さんの解説にも「なるほど~」と思いました
一度しか聞いていないので、正確には覚えていないのですが
概要は以下の通りです。

「今回の浅田選手の『鐘』というプログラムは、
浅田選手にとっては難しいプログラムだったと思います。
ひょっとしたら、今の浅田選手には、
到底表現できないようなプログラムだったのかもしれません。
しかし、フィギュアスケートの世界では、
いつまでも同じことを行っていたら、進歩はありません。
無理なことにも挑戦して、例えそれが無理であっても、学ぶものは必ずある。
挑戦し、そしてそれを克服していくことで、
一流のスケーターへと成長していく、私はそのように考えています。」


このことって、フィギュアスケート以外にも言えるのではないでしょうか
得意なことばかりしていても、進歩はないと私は考えていて
敢えて、無理そうなことにチャレンジしていくことで
自分の「殻」を破っていくのではないか、
そして、今までにないような自分に成長していくのではないか、と思います
だから八木沼さんの、この解説には妙に納得がいきました
…なーんて、言いつつも、このことって非常に難しいのですが…
私にとっても課題です。苦手を克服していかないと


19歳の女の子から、沢山のことを学びました
今後の人生に活かしていきたいと思います




さてさて、話は全く変わりますが…

今日は、祖父の三回忌でした。
久しぶりに親戚と再会し、美味しいものを食べ、会話を楽しみ…
非常に充実した時間を過ごせました
最近、就職活動で慌ただしい日々を送っていたので
このように、落ち着ける日も大切だなぁとつくづく感じました

三回忌の帰りには、新宿でお買い物をしました


お誕生日プレゼントに、バーバリーのバッグを買ってもらいました
布の肩掛けバッグです。大切に使います
バーバリーのバッグ☆


それから、ピンクのハンカチも
ハンカチ2つ☆





最後に、最高にかわいい真央ちゃんと、最高にカッコいい高橋くんを
真央☆大輔


3月も元気いっぱいに、頑張ります


スポンサーサイト



02/25

おはようございます

題名の通りなのですが、徹夜をしてしまいました。
一睡もせずに、夜明けを迎え…いつの間にか空が青くなっていました。


いや~実は今日、海運会社のOGの方に再OG訪問をすることになっていて
是非ESを添削して戴きたいと思い、頑張って書いていたら…こんな時間に
ESが意外に大変でした。甘く見ていた自分に後悔
どのような設問かというと


1)卒業(ゼミ・研究)論文テーマ及び概要(300文字以内)
2)クラブ・サークル・インターンシップ等学業外の活動内容(150字以内)
3)資格・特技・趣味(150字以内)
4)自分の長所・短所(150字以内)
5)企業選びのポイント(150字以内)
6)当社で興味のある事業とその理由(150字以内)
7)当社以外で興味のある業種・会社(100字以内)
8)当社で叶えたいと思う夢を踏まえて、志望動機を述べて下さい。(800字以内)
9)学生時代(高校入学以降)を振り返って直面した難題をいかに乗り越えたかについて述べて下さい。(800字以内)



1)は韓国語で置き換えられるので良かったのですが
いや~6)8)で苦労しました
意外と8)より6)の方が大変でした。150字なのに
でも、設問がオーソドックスであることが救いです。
クリエイティブ系は訳分からないらしいですね…。お疲れ様です!





いや~女子SP!

真央ちゃんの演技があまりに美しくて…
私は感動して涙がこぼれそうになってしまいました
まだYouTubeでしか観ていないので、これから録画編を観ようと思います

最高に可愛いくて
最高に綺麗で
最高に魅力的でした

ミラクル真央ちゃん復活ですね
最初、今季SPもFPも、はっきり言って、嫌いだったのですが
段々好きになってきました
今ではもちろん「大好き」です
先週の日曜日に放映されていた、NHKスペシャルを観てから、
真央ちゃんとタラソワコーチのことが大好きになりました


ネットを見ていると、キムヨナ選手の八百長疑惑で大騒ぎしているようですが
うーん、どうなんでしょうねぇ。よく分かりません。
ただ、私は今真央ちゃんの演技の方が好きです心がこもっているから。

公平な採点をして欲しいとは常々思っていますが…。
実力が評価されないのはどうかと思いますし…。
安藤選手の点数は、さすがに低すぎ?と思ってしまう。

とりあえずの願いとしては、キムヨナ選手から、これ以上自由を奪わないで欲しいな~と思います。
選手村にも入らず…ほとんど口を聞かず…
せっかくのオリンピックで、まだ華の19歳なのに
何だか可哀相…と思ってしまいます。

どの選手もベストを尽くして☆
頑張ってほしいな~と思います!

02/23

お久しぶりです。こんにちは~
みなさん、お元気でしょうか?
就職活動の方、ロースクール志望の方、お仕事の方…
毎日大変だとは思いますが、頑張っていきましょう





私事で恐縮なのですが、今日、不思議な夢を見ました。
おまけに2部構成

1部
我が家で飼っているネコ(とどろき)が丘の上から転落し、
頭と胴体が真っ二つになって死亡してしまいました

2部
大学の成績が発表され、予想以上に悪くて落ち込んでいた所、
急にフィギュアスケートの高橋大輔選手が登場し、にこっと微笑んでくれました
あまりに急な出来事だったため、硬直してしまい、高橋選手とお話はできませんでした

どちらも不気味な夢なのですが…
それにしても…せっかく高橋選手が登場してくれたのに、硬直してしまった自分…
夢の中とは言え、非常に情けないです。夢の中でも良いからお話したかった





さて、少し日にちが過ぎてしまいましたが
バンクーバー五輪の男子フィギュアスケートについて、お話したいなと思います。

まずは、高橋選手日本男子初のメダル獲得おめでとうございます
そして、織田選手、小塚選手、入賞おめでとうございます

織田選手は、フリープログラムでのアクシデントが残念でしたが、
それにも関わらず、技術点は高橋選手より上だった、ということを知って
非常に才能のある選手なのだなぁ、と感じました。
私は織田選手のスケーティングが大好きなので
是非、4年後、ソチ五輪のリンクで最高の演技をしてほしいな~と今から期待しています


いやー、それにしても、どの選手も素敵でした。
男子のフィギュアスケート…奥深いです。
特に好きなプログラムは以下の通りです


SP
・1位:高橋大輔 『eye』
→「エロ紳士」というテーマを巧みに表現していて、圧巻の演技でした
特に、ラストのストレートラインステップシークエンスのエッジの乗り方が
素人目から見ていても上手で、「うわ~」と驚いてしまうほどでした。素晴らしい

・2位:エヴァン・ライサチェック 『火の鳥』
→プルシェンコ選手が4回転を跳ばなければ、恐らくSPでも1位だったのだろうなぁ~
と思ってしまうほどの、長い手足をフル活用した技術力+演技力。
2009年GPFの優勝者、やはり凄いなぁ…と思いました。

・3位:織田信成 『死の舞踏』
→色っぽい高橋選手とは対照的の、力強い演技が大好きです
いつも思うのですが、ジャンプの着氷がとても綺麗…!
個人的には、最初の3回転―3回転と、ラストのストレートラインステップシークエンスが好きです。


FP
・1位:エフゲニー・プルシェンコ 『タンゴ・アモーレ』
→やはりブランクが長かったこともあり、ジャンプ(特に3アクセル)でのミスは目立ちました
しかし、それを忘れてしまう位の色気、切なさ、哀愁、オーラを感じました。
スローの曲調の時の振り付けが何とも言えないです。
一目見た瞬間に恋に落ちてしまいそうな、そんな演技でした。

・2位:パトリック・チャン『オペラ座の怪人』
→3つの言語を理解する、スーパー19歳。地元開催ということで、相当なプレッシャーがあったそうです。
もちろん、技術はまだまだ粗削りですが、卓越した「気品さ」を感じました。
気品さの中に、男性にしかない「情熱」を盛り込むのが上手な選手だな~と思いました。
動きの一つ一つが丁寧で、美しいです。今後に期待したいと思います

・3位:小塚崇彦 『ギターコンチェルト』
→佐藤有香さんが「この曲は小塚くんにしか滑れないね」と言ったそうですが
今回見てみて、本当にそうだなぁと思いました。
高橋選手や織田選手にはない、「上品さ」がある選手です。特に手先の使い方が綺麗。
それにしても、最初の4回転を決めてしまったのは見事でした!
また、イーグルからの3回転も巧み。まさにサラブレッドですね~。応援しています



すっかり、フィギュアスケートにはまってしまっている今日この頃ですが
職にあぶれないように、就職活動も頑張りたいと思います☆

"開き直り"

カテゴリ:就職活動

02/07

実は最近、「かなり」悩んでました。
というのも…今更ながら、自己PRが全く書けなくて
一応下書きはあったのですが、頭の中で堂々巡りをしてしまって
いざキーボードに手を置いても、手が動かない、という毎日でした

しかし!今日、色々と助けもあり、
何とか、2つの自己PRと本命の企業のESを書き上げました
たった1枚を書き上げるのに何日かかったことか…

いや~最近、色々なことがありましたが…だんだん、開き直ってきました
というのも、今の時期に不安な気持ちを抱えていない人なんて、おそらくいないだろうし
悩みに悩んだ結果、1つの結論に辿り着くのは結構気持ちが良いものです
普段から私は、自分に全く自信がないですが
この頃、あまりにも自信がなさすぎる自分がおかしく思えてきました
「こんなに自信がないけど、それなりに頑張ってはいるから、その頑張りには自信が持てるかも」
と思えるようになりました。少し成長したのかもしれないですね~




さてさて、最近撮った画像を公開したいと思います


実は昨日、母の誕生日でした
6日後に姉も誕生日を迎えるので、合同でお祝いをしました
Happy Birthday Cake☆


もっと近くで撮影してみました(by 姉)
Happy Birthday Cake☆☆


2月1日、二重橋前で撮影しました。
イルミネーションが綺麗だったのですが…如何せん、寒かったです
二重橋前にて


2つ前の記事で、喧嘩をしていた2匹ですが…
仲直りをしたようです
仲直り♪

おまけ☆
大好きな、White Hot Chocolate
White Hot Chocolate


ではでは~

~感動~

カテゴリ:就職活動

02/04

こんばんは

何かと慌ただしい時期だとは思いますが、お元気でしょうか?
私は何とかがんばってます
色々と悩みは尽きませんが…!

今週のスケジュールは以下の通りです。

1日 
・総合商社の社員の方にOB訪問
・海運会社のセミナー

2日
・総合商社のセミナー
・学校の友達と語り合い

3日
・総合商社の社員の方にOB訪問
・通信会社の社員の方にOG訪問

4日
・久々に1日中お休み

5日
・総合商社のセミナー

6日
・物流会社の社員訪問会

7日
・お休み(作業日)


行きたい業界、企業は、ほぼ決まっているので
予定がぎっちり入っている…という訳ではないのですが
やはり、かなり疲れます
この時期になってくると、果たして自分は就職できるのか…?とか
筆記試験で落とされないだろうか…とか
色々と考えてしまう訳ですが、まぁそこは努力しかないということで。
就職できなかったら、その時考えます


そんな中、嬉しいことも
昨日OB訪問をした、総合商社の社員の方から、励ましのメールを戴きました。
本当に、本当に嬉しかったです
運良く私が内定を戴いたら、
そのお祝いで韓国料理を食べに行く約束をしているのですが…
おまけに入社したら、私は会社の野球部のマネージャーになるらしいですが…
果たしてどうなるのでしょうかねぇ~。


こんな感じで、ぼちぼち生きています
皆も大変だと思いますが、体調を崩さない程度にがんばっていきましょう

トップへ |