こんにちは

本日(正確に言うと昨日か)、
132単位を取得したことを確認し、3年終了時で卒業が確定致しました

嬉しい気持ちでいっぱいです☆
民法&民訴…100%落としたと思っていたのに
ちゃんと単位が取れていました…。奇跡以外の何物でもないですね…。
いや~今振り返ってみると
みんなの励ましがあったから、何とかテストが乗り切れた、と思っています。真面目に。
本当にありがとう

4年次では、授業を受けなくて良い分、
将来のスキルアップにつながる勉強に励みたいと考えています

会計、PCスキル、語学、経済、経営etc…
課題は山積みです。
その為に!何としてでも就職しなければ

そういえば最近、あまりブログで就職活動について触れていなかったので
(バンクーバー五輪で白熱しすぎた。笑)
今日はメインで書いていこうと思います

色々な人に言っていますが、志望業界は、商社・海運・鉄道です

基本的には商社メインで受けます。
商社は、それこそ大企業から、大企業のグループ会社・中小企業まで、
まんべんなく受ける予定です。
また、総合職が全てダメだった場合には一般職も受けるつもりでいます

もちろん、総合職でバリバリ働きたいという想いは変わりませんが
とにかく「商社」という業界に関わって生きていきたいと考えているので
一般職として、入社するのも、それはそれで良いなぁ…と思っています

最近は、説明会に行ったり、相変わらずOBOG訪問をしたり
ESを書いたり、筆記試験の勉強をしたり

自分史を見なおしてみたり
自分の強み・弱みを再確認してみたり
「夢は何か」「それが叶えられるフィールドはどこか」
「なぜ商社か」「なぜこの会社か」を深く考えてみたり…

後は半分趣味で、11月から続けている新聞のスクラップもしています

…そんなこんなで、結構、忙しい毎日を送っています☆
徐々に志望動機が固まってきたので、3月下旬にOBの方にお会いする時
ESの添削とともに、志望動機のブラッシュアップもお願いするつもり☆
そして、来週からはいよいよ面接が始まるので、今は気合いを入れている所です

こんな感じかな?
至って普通の就活生です。笑
ただ、「自分の軸」だけは見失わないように、心がけています

後は自分をそのまま面接でぶつけるだけかな、と。
見栄張っても見透かされますし(というか、見栄張れない)。
ぼちぼち頑張ります☆