fc2ブログ

2010年12月の記事一覧

12/31

前の記事にも書きましたが、今年は本当に良い1年でした。
楽しいこと・素敵な出会いに溢れた、そんな年でした。

来年もパワフルに生きていこうと思うので、
どうぞ宜しくお願い致します☆


それでは…睡魔に勝てそうにないので寝ます。
おやすみなさい。良いお年を~


P.S.
そういえば今日こんなことがありました。

今日、校舎移動の関係で長津田駅で乗り換えをしていました。
その時、足の弱ったご年配の女性から声をかけられ
「横浜線に乗り換えたいのですが、行き方が分からないから教えて下さい」
と言われました。

最初は横浜線まで送るだけにしようと思ったのですが
時間もあったし、何よりその方が1人で目的地にたどり着けるかどうか心配だったので
立川駅までついて行くことにして、
かつ青梅線に乗る所までしっかりと確認することにしました。
(目的地が青梅線沿線の駅だったので)

そして無事、青梅線に乗る所までしっかりと見届けてさよならをしました。
別れ際に帰り方のメモを作り
何かあると心配だったので、名前と携帯電話の番号も書いてお渡ししたら、
すごく喜んでくれて嬉しかったです。
別れた後には何とも言えない爽快感がありました。

その後、移動先の校舎での授業後、045から始まる電話番号から電話がありました。
何と留守電にその方からのメッセージが残っていたのです。
家に帰って即電話。

すると
「あなたのおかげで辿り着くことが出来たし、無事家にも着きました。
家でも『こんなに良い人がいるなんて嘘みたいだね』と言っています。
本当にありがとうございました。是非またお会いしてお礼がしたいです。」

と言われました。すごく嬉しかったです。

私は、これからも困っている人を助けたい!という想いを持ち続ける社会人でいたいと思います。
世の中は損得勘定のみで動いている訳ではありません。
やはり、お互いを助け合う精神も大切だと思っています。

今回のことは非常に些細なことですが
これからは、1人でも多くの人(動物)を幸せに出来るような、
そんな人になりたいな~☆と思いました。
スポンサーサイト



12/29

こんばんは。あきのです☆
今、ふと思ったことがあったのでblogに残しておきます。

今年1年は、前半就活に励み⇒後半は色々な人に出会う、というそんな年でした。
今までで一番、「人生」について考えたし
自分の人生を変えてくれた人にも出会えたと思っています。
「どう生きたいか」もおぼろげながら見えてきました。
なので、これからは「もっと頑張らないとなぁ」と思いました。

…と何でしみじみと思ったかというと
先ほど6月辺りに戴いたメールを読み返して
「これからはもっと頑張らなきゃなぁ」と痛感したからです。
私が就活に奔走している時、ある方からメールを戴きました。
内容は以下の通りです。

私の座右の銘です。
「おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは 心なりけり」
幕末に生きた高杉晋作の辞世の句です。
どんな環境であったとしても、最終的に幸福か不幸かを確定させるのは
自分の心がけ次第という訳です。


このメールで励まされて、一気に就活を頑張ったことをよく覚えています。
そして最終的に一番行きたい企業に内定を戴けたのも
もちろん、自分が頑張ったこともありますが
この励ましがあったからこそだと思っています。

だから私は、これから自分自身のために頑張らないと!とはもちろん思うのですが
それと同時に、
自分のことを励ましてくれた人に「恩返し」するつもりで頑張らないと!とも思っています。
まずは3年間しっかりと働いて活躍することがマストですね。

なーんてつらつらと考えました。
でもこれは冗談ではなくて本気です。
来年は社会人1年目ですし、もっと色々なことがあると思いますが
1日1日を無駄にせずしっかりと生きていこうと思います。
頑張ります☆

ではでは。

おかげさまで

カテゴリ:勉強

12/27

素敵なクリスマスを過ごすことが出来ました。
詳細は割愛しますが、本当にありがとうございました。

が、帰りの埼京線(の、池袋~新宿間)の中で急に体調不良に襲われ
⇒立てなくなり⇒猛烈な吐き気・腹痛

そして最終的にタクシーで自宅まで送ってもらいました。
申し訳ない気持ちとありがたい気持ちが混ざっています。
でも感謝の気持ちの方が大きいです。ありがとうございました!
おかげさまで一晩寝たら大分回復しました。
何が原因だったのでしょうか。冷え?疲れ?


さて、大好きなクリスマスが終わった所で、
アルバイト・勉強・残りの内定者期間の行動計画立案etc…
やるべきことは沢山あるので、一つ一つこなしていきたいと思っています。
頑張ろう!

行動計画としては、とりあえず以下の3点を考えています。

①OB訪問:就職する企業の中で「この人凄い」と思える人を見つけることが目的。
⇒1か月に5人以上に会い、その内容をメールで報告する

②金融知識の勉強:まずは1月中に証券外務員2級取得。
更に、1か月に4冊以上の本を読んで、その内容・感想・学んだことをメールで報告する

③英語の勉強:TOEIC目標点達成。リスニング力の強化を図る。
⇒音読パッケージ、瞬間英作文の本を3か月で仕上げる。
⇒その進捗状況を定期的(1週間に1回がベスト?)に報告する


しかし、この内容はまだ曖昧なので
ちゃんとした方にアドバイスを戴いた上でブラッシュアップしようと考えています。
どっちにしろ、年明けからは勉強三昧な日々になりそうです。
貴重な学生生活を有効に使えれば良いな~と思います。

ではでは。

12/19

おはようございます☆

気づけばもう12月も半ばですね。
ブログの更新が滞っていて申し訳ありませんでした。
様々な方から指摘されてはいたのですが、ついついサボってしまいましたorz

年内に、羽田空港、鎌倉、TDS、京都の4トピックについては
必ず仕上げようと思うので気長に待っていて下さい。



さて昨日は、
葉加瀬太郎の"20th記念コンサート"追加公演@NHKホール
に行ってきました!

4か月前から申し込みをして、運よく抽選に当選したのが3か月前。
大分前からとても、とても楽しみにしていました☆
そしてその期待を裏切らない、というよりも遥かに上回るような
素晴らしいコンサートでした。

以前からYouTubeで何回も曲は聞いていたのですが
やはり生で聞くと全然違いますね。
バイオリンが奏でる音の美しさに感動しました。
『最高』の一言でした。

おまけにバイオリンだけでなく、MCも非常に巧みで
『この人はMC業でも食べていけるのでは?』と思ってしまったくらい。

いやいや、始めから終わりまで、全てがカッコよかったです。
3500人の聴衆の心に感動を与えるって凄いです。
心に感動を与える、というか、
"心を震わせる"という表現の方がしっくり来る気がします。

これが真のプロフェッショナルなんだな、と強く思いました。



コンサートが終わった後、ご飯を食べながら感じたことをまとめてみました。

①Only oneのプロフェッショナルって凄い
②一緒に働く(時間を共有する)人も凄い→つまり、『尊敬する人』と一緒にいる
③人の心を動かすことって素晴らしい

①~③→だからカッコいい!

※成功の方程式→才能×才能×努力×運 では?



私は女性ですが、カッコいい人になりたいな~と思いました。
それには努力が必要ですね!頑張ります☆

ではでは~☆
トップへ |