01/20
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します☆
常に更新が滞ってしまっていて申し訳ありません。
最近はTwitterで自分の考えや日々のことを発信していて
blogとは縁遠い生活を送っていました。。
さて、今年はいよいよ社会人1年目になる年なので
3月までは学生をエンジョイし
4月からは新社会人として一生懸命働こうと思っています。
まずは会社から指定されている資格をきっちり取得する予定です。
1月の終わりに証券外務員(会員外務員)2種を受けて
3月の初めに証券外務員1種を受ける予定。
+αとして、2月の終わりに簿記3級を受けます。
銀行員なら簿記2級程度はあった方が良いかなぁ、と思うので
入社1年目に取得しようと考えています。
また将来的にはFPや銀行法務・財務などの専門資格も取りたいなぁと思っています。
どうも学生の時より勉強三昧な日々になる予感です。。
でも入社1~3年目はとにかく仕事>プライベートの生活を送ろうと決めているので
何のその!という感じです。
転居を伴う転勤がないだけありがたいです。
むしろこの就職難の時代に仕事があることがありがたいですね。
この気持ちを胸にしっかり働いていこうと思います☆
何も考えずばーっと書いてしまいましたが、
最近はずっとこんなことばかりを考えています。
周りの環境による影響のせいかもしれませんが…。
それでは今年もどうぞ宜しくお願い致します☆
失礼致します!
今年も宜しくお願い致します☆
常に更新が滞ってしまっていて申し訳ありません。
最近はTwitterで自分の考えや日々のことを発信していて
blogとは縁遠い生活を送っていました。。
さて、今年はいよいよ社会人1年目になる年なので
3月までは学生をエンジョイし
4月からは新社会人として一生懸命働こうと思っています。
まずは会社から指定されている資格をきっちり取得する予定です。
1月の終わりに証券外務員(会員外務員)2種を受けて
3月の初めに証券外務員1種を受ける予定。
+αとして、2月の終わりに簿記3級を受けます。
銀行員なら簿記2級程度はあった方が良いかなぁ、と思うので
入社1年目に取得しようと考えています。
また将来的にはFPや銀行法務・財務などの専門資格も取りたいなぁと思っています。
どうも学生の時より勉強三昧な日々になる予感です。。
でも入社1~3年目はとにかく仕事>プライベートの生活を送ろうと決めているので
何のその!という感じです。
転居を伴う転勤がないだけありがたいです。
むしろこの就職難の時代に仕事があることがありがたいですね。
この気持ちを胸にしっかり働いていこうと思います☆
何も考えずばーっと書いてしまいましたが、
最近はずっとこんなことばかりを考えています。
周りの環境による影響のせいかもしれませんが…。
それでは今年もどうぞ宜しくお願い致します☆
失礼致します!
スポンサーサイト
- | コメント:(0) | トラックバック:(0) |
0 Comments
Leave a Comment